管理人の単位修得状況

放送授業  
 ●●●【共通科目】 
 ●●[一般科目] 
●(社会系)
法学入門
国家と人間-憲法の基本問題-
法の世界('04) C
●(人文系)
言葉と発想(’11) ○A
●●[外国語]
英語T('01) C
ロシア語T(’01)
韓国語T('02) B
初歩のアラビア語(’06) ○A
●●[保健体育]
保健体育(’01)
●●[主題科目]
地球環境を考える('99)
●●●【専門科目】
●●[生活と福祉]
社会保険と市民生活('04) B
●●[社会と産業]
刑法('01) A
法と裁判('00) C
裁判の法と手続き('04) C
日本の法システム('00) C
市民生活と行政法('02) B
商法('03) A
生産性科学入門('99) C
人間と自然('03) B
イノベーション経営('01) C
バイオテクノロジー(’01)
材料工学と社会(’01)
エネルギー工学と社会 ○A
技術の分析と創造('02)
簿記入門('02) B
生産の設備化と経営(’98) ○A
電子技術と社会(’00)
会計学('04) ○A
●●[人間と文化]
仏教思想('01) A
プログラミング入門(’00)
情報工学(’99)
情報工学と社会(’01)
面接授業 
●●● 【専門科目】 
●●[心理と教育]
発達心理学実験
臨床心理学実験
●●[社会と産業]
健康と分子生命化学
社会と会計制度T
エネルギーと環境
メカトロニクス
環境保全と触媒技術
電子デバイスと電子回路
雇用と年金
くらしの中の醸造学
●●[人間と文化]
素描
漫画アイデアの発想法


サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
3年次編入の際の認定単位
共通科目 専門科目 合計
一般科目 外国語科目
42 14 62
(12) (7) (19)
( )括弧の中は「うち面接」の認定単位

現時点での修得単位合計 138単位

 私は名古屋にある、専門学校の名古屋電気通信工学院(現:名古屋工学院専門学校)の夜学の電波通信学科(現:廃止)を卒業しました。夜学なので保健体育はありません。したがいまして体育に関する認定はありませんでした。私が在籍していた科は船舶に乗り組む無線通信士を養成する為の学科でしたので、電子工学の他にも英語に力をいれてありました。