食材選びに迷ったときの
糖尿病食 表3自動選択ぷろぐらむ
使い方
最初にそれぞれの食材のを押してください。それぞれ押すのが面倒な場合はを押してください。自動的に食材が選択されます。もし都合が悪いときや気に入らない場合は再度を押してください。
自動的に選択された食材を必要な単位により、重さを計算する場合は、各食材の「を単位欲しい!」の部分に欲しい単位数を入力してを押してください。単位に対応したグラム数が出てきます。複数の食材の「を単位欲しい」に数値を入力した場合はを使った方が便利です。
自動的に選択された食材を食べたい重さより、単位を計算する場合は、各食材の「をg食べたい!」の部分に食べたい重さを入力してを押してください。単位数が出てきます。複数の食材の「をg食べたい!」に数値を入力した場合はを使った方が便利です。
応用的な使い方
表3自動選択と銘打っていますが、食品群に関係なく、1単位の重さが判明している場合はそれを元に計算が可能です。使い方は食材欄から二段目の「g」欄に判明している食材の重さを入力して、「を単位欲しい!」に数値を入力してからを押してください。単位に対応したグラム数が出てきます。また、「をg食べたい!」の部分に数値を入力してからを押すとグラム数に応じた単位数が出てきます。
このプログラムは糖尿病食事療法の食品交換表の表3の食材を自動的に選び出す目的で作りました。例えてみれば、食材の写真を並べ、ダーツの矢で適当に投げて刺さった写真の食材をおかずに決定する物です。
糖尿病を患い、或いは、肥満に困りはて、医師からカロリーの指示を受け、管理栄養士から栄養指導は受けたものの、食材はこの世に沢山あり「わたしいったい何食べよう。」と困ってしまいます。食品交換表には表3の食材の1単位当たりの「糖質」、「たんぱく質」、「脂質」の平均含有量はそれぞれ「0g」、「9g」、「5g」と成っています。あくまでも平均であって全ての食材が等しく「0g」、「9g」、「5g」ではありません。したがいまして、好みの食材ばかりを選択するのは各栄養素の含有量の比率が異なる結果と成ります。それを防ぐ為には幅広い食材を堪能する気持ちが必要となります。その幅広い食材を選び出す助けになる事を願ってこのプログラムをリリースいたします。
糖尿病食 表3自動選択ぷろぐらむ 制作スタッフ 一同 |